【報告】2024年10月13日、宗祖月命日「お講」厳修しました。
本日、2024年10月13日(日)、毎月13日開催の「宗祖月命日 お講」厳修しました。
いつも通り10時からお経の練習に続いて、11時からの報恩法要。その後、院首(住職は、つがる市実相寺さんの御会式出仕)の法話と続きました。
「お講」は10月で本年最後(次回は来年4月から)となります。来月11月13日は、当山「宗祖お会式大法要」となります。
11月13日(水)宗祖御会式大法要
【時間】法要:10:30〜/法話
【対象】どなたでも参加できます。お会式とは、日蓮聖人のご法事(報恩法要)のことです。宗祖は、南無妙法蓮華経を弘め、私たちを迷いや苦しみの世界から救おうと誓願され、不惜身命のご生涯を送られました。
お会式は、宗祖のご苦難を偲び、宗祖の大慈悲に感謝し、南無妙法蓮華経の信仰に生きる決意を新たにする信仰再確認の重要な行事です。
宗祖月命日13日に、本堂に共に法華経を読み、お題目と団扇太鼓が響き渡ること、毎月有り難さを噛み締めております。100年以上も続く伝統のある行事。共にお題目を唱え、太鼓を合わせ、連綿と続く時間のつながり、また同じお題目を唱える仲間どうしのつながりを実感して頂けることと思います。
都度、ご供養やご祈願も承っております。ご参拝、ご参加頂けると幸いです。