“ぎんなんウェブ”は、1988年(昭和63年)3月より発行しております隆光山法永寺寺報「ぎんなん」のウェブ版です。


2021年5月
5月13日(木)宗祖月命日「お講」
【時間】10:00~10:30/お経練習(お経本をご準備ください)
11:00〜報恩法要/法話
12:00〜昼食(昼食代200円)
【対象】
どなたでも参加できます。
法要にて、ご供養される方は、1霊位300円。
御祈願される方は、1祈願1,000円頂戴致します。
5月15日(土)月例写経会
【時間】13:00〜15:00 ※時間内出入り自由
【対象】どなたでも参加できます。
【参加費】無料。初回は写経セット(1,000円/お寺でも準備しております)をお買い求めください。
5月30日(日)奉仕の日(草取り清掃)
【時間】9:00〜11:00 ※時間内出入り自由
【対象】どなたでも参加できます。
【準備するもの】
必要なものはお寺で準備しておりますが、数に限りがありますので、各自ご準備していただくと有難いです。
【参加するには】
事前にご連絡は必要ありません。簡単な作業です。どなたでも参加できます。

甲子(きのえね)は大黒天のご縁日です。1年に6回〜7回あります。令和3年の甲子日は以下になります。
① 令和3年1月16日
② 令和3年3月17日
③ 令和3年5月16日
④ 令和3年7月15日
⑤ 令和3年9月13日
⑥ 令和3年11月12日
※大黒天神の日には「洗米/塩/酒/花/黒豆飯」をお供えしましょう
12月3日 当山「大黒天神大祭」
大黒天神を信ずる者は、現世安穏福祐自在 来世成仏疑いなし(大黒天神供養相承事)



青森市鶴ヶ坂の法永寺の布教所「深敬庵(じんきょうあん)」です。現在、法永寺院首(前住職)が原始仏典の研究と布教活動に専念しております。
深敬庵便り
【準備中】不定期に法永寺院首(前住職)が「深敬庵(じんきょうあん)」の様子をお知らせします。
法永寺院首による「法永寺史」
法永寺史《その三十七》〜師父(三十三世日淨上人)の誕生の地を訪ねて・・その一
(「ぎんなん」令和2年6月5日号掲載)
法永寺史《その三十八》〜師父(三十三世日淨上人)の誕生の地を訪ねて・・その二
(「ぎんなん」令和2年8月3日号掲載)
法永寺史《その三十九》〜師父(三十三世日淨上人)の誕生の地を訪ねて・・その三
(「ぎんなん」令和2年11月1日号掲載)
等身大鬼子母神奉
日蓮宗 隆光山 法永寺
〒037-0056
青森県五所川原市末広町14-1
TEL.0173-34-2924
FAX.0173-34-0211
E-mail
駐車場あり(約15台)
五所川原駅より徒歩で15分
五所川原駅より車で10分
※津軽自動車道をご利用の方は「五所川原北インターチェンジ」で降りると近いです。
※「五所川原保健所」真向かいです。
ご寄付・浄財などお振込先
郵便振替
(加入者名)法永寺
(口座番号)
02300 – 9 – 8301