
旬にふれる(春夏秋冬・年4回ほど)
旬にふれる(春夏秋冬・年4回ほど)
次 回
旬にふれる④〜ふっくら米粉蒸しパン
【内容】ふっくら米粉蒸しパン
【日にち】2025年7月15日(火)
【時間】13:00〜15:00くらいまで
【講師】齋藤 紗代( ao time + )
【材料費】800円
【定員】8名(お申し込み順)
【対象】どなたでも参加できます。(要申し込み)
【お問い合わせ・お申し込み】
法永寺(ほうえいじ)
0173-34-2924 info@gingnang.jp Peatix
今回は、思いたったらすぐ作ることが出来る、ふっくら米粉蒸しパンです。
暑い時期は、肝臓の陽性さがさらに強くなりますので、陰性の酸味で調和をとるのが良いと言われています。
レモン果汁を加えた生地に、柑橘系の果物をのせ、さっぱりといただきます。
豆乳などを用いた植物性食材のみでお作りします。軽食としてもおすすめです。
梅酢を用いた爽やかなお飲み物もご用意する予定です。
旬という漢字は、日と勹(めぐる)から成り、ひとめぐり、時のうつろいを表します。そこから最も適した時期という意味が加わり、食に関しては、最もよく採れて美味しい時期の事を指すようになったようです。
私たちは今、いつでもどこでも、ほとんどの食材を手に入れる事ができることにより、春夏秋冬のうつろいである旬を感じにくくなっているかもしれません。
儚くとも美しい四季折々の恵みを通して、旬である今の有難さにふれる時間になるようにと祈ります。ホッと和むようなひと時を、味わっていただけたら幸いです。
☺︎
講 師
齋藤 紗代( ao time + )
平川市出身。
心と身体を整えるような健やかで負荷の少ない、お料理をお伝えしています。(vegan)
8年ほど前よりao timeとして、菓子販売やイベント出店、ベジカフェ経営を行う。現在は、お料理教室やワークショップの開催、ヨーガインストラクターとして活動しています。
【保有資格】日本ヨーガ療法学会YIC
旬にふれる(春夏秋冬・年4回ほど)
2025年(令和7年度)日程
(春)2025年5月7日(水)13:00〜15:00『山菜おこわ〜旬にふれる③』
(夏)2025年7月15日(火)13:00〜15:00『ふっくら米粉蒸しパン〜旬にふれる④』
(秋)2025年10月8日(水)13:00〜15:00
(冬)2025年12月8日(月)13:00〜15:00