【報告】2024年10月16日「だいたい水曜日(つどいの場)〜珈琲の選び方〜器具編」開催しました。
本日、2024年10月16日、「だいたい水曜日(つどいの場)」では、昨年に続き自遊木民族珈琲の板橋 諒さんをお迎えし、今年は「珈琲の選び方〜器具編」をテーマに開催致しました。今日は13名のご参加を頂きました。
自己紹介とともに参加者それぞれの日々のコーヒーとの付き合い方の話しをしてから、コーヒーを淹れるとはどういう仕組みなのか?を学び、後半は、同じ豆でフレンチプレス・エアロプレス・クレバー、そして、ハンドドリップと4種類の淹れ方で、それぞれどのくらい味が違うのか?を体験しました。
終わったあとは、板橋 諒さんと一緒にお茶を飲みながら、皆でしばらくおしゃべりを楽しみました。参加者の皆様、ありがとうございました。
来月11月は、2024年11月20日(水)の開催になります。お気軽にご参加ください。
11月のテーマ
【日にち】2024年11月20日(水)
【時間】13:30〜15:00(90分)
【テーマ】蜜蜂の話
【講師】猿田 千帆(陶工房ゆきふらし)
【参加費】無料
【対象】どなたでも参加できます。
※布教・教化・伝道を目的としておりません。
以降の予定につきましては、こちらをご確認ください。