【報告】2024年11月20日「だいたい水曜日(つどいの場)〜蜜蜂の話」開催しました。
本日、2024年11月20日、「だいたい水曜日(つどいの場)」では、猿田 千帆(陶工房ゆきふらし)さんをお迎えし、「蜜蜂の話」をテーマに開催致しました。今日は11名のご参加を頂きました。
千帆さんが蜜蜂に興味を持ち、実際に養蜂をはじめるきっかけから、蜜蜂の生態、関わり方、また、環境のことなどお話しは多岐にわたり、参加者からも質問が多くありました。
最後は、今年採れたばかりのハチミツを皆で味見をしながら、蜜蜂や環境の話で楽しく過ごしました。
千帆さん、ありがとうございました。ちなみに、明日11月21日より、五所川原市ふゆめ堂にて、展示会「ふゆめ堂のゆきふらし展」が開催されます。どうぞおでかけください。
来月12月は、2024年12月4日(水)、の開催になります。1月〜2月の冬季間はお休みを頂きますので、今年度最後の開催となります。お気軽にご参加ください。
12月のテーマ
【日にち】2024年12月4日(水)
【時間】13:30〜15:00(90分)
【テーマ】レザーコースター作り
【講師】小向 善幸(CBRO.m・おいらせ町))
【材料費】1,000円 要予約
【対象】どなたでも参加できます。
※布教・教化・伝道を目的としておりません。
以降の予定につきましては、こちらをご確認ください。