【告知】2025年3月26日「だいたい水曜日(つどいの場)〜こぎん刺し」
2025年3月26日(水)、今年度最後の「だいたい水曜日(つどいの場)」は、miasa (こぎん作家)さんをお迎えして「こぎん刺し」のワークショップです。
今年は、伝統的なモドコ(模様)のこぎん刺しで、 キーホルダー・ピンクッション・ミニフレーム から選んで作品を完成させてみましょう。初心者の方でもできる図案を用意しています。
材料の準備の都合上、ご参加ご希望の方は、前日までにご予約ください。
3月のテーマ
⑨2025年3月26日(水)13:30〜15:00
【テーマ】こぎん刺し
【講 師】miasa (こぎん作家)
【参加費】1,000円(材料費)要予約
【対象】どなたでも参加できます。
※布教・教化・伝道を目的としておりません。
【お問い合わせ・お申し込み】
法永寺(ほうえいじ)
0173-34-2924 info@gingnang.jp・Peatix
・
・
・
来年度の予定も決まり次第、順次更新しております。詳しくは、こちらをご確認ください。
①2025年4月16日(水)13:30〜15:00
【テーマ】みんなで学ぼう手話講座(冠婚葬祭編)
【講 師】齋藤自明(龍本寺副住職兼手話通訳登録員・むつ市)
【参加費】無料
昨年に続き、今回は『おとなといっしょによむ おそうしきのえほん(作:ほとり/青龍寺空芳・監修:一般社団法人仏教情報センター)』を通して、葬式関連の手話表現などを一緒に学びましょう。ご参加お待ちしております!
②2025年5月21日(水)13:30〜15:00
【テーマ】知って楽しむ津軽の温泉 ②
【講 師】鎌田祥史(温泉ソムリエ・つがる市)
【参加費】無料
昨年に続き、青森県民にとって身近な存在である「温泉」についてのお話です。五所川原や津軽の温泉の魅力や文化、温泉の泉質、入浴方法などご紹介します。
③2025年6月11日(水)13:30〜15:00
【テーマ】認知症について
【講 師】五所川原市 福祉部 地域包括支援課
【参加費】無料
2025年4月1日から五所川原市で施行される「認知症の人とともに生きるまちづくり条例」を受け、認知症について学んでみましょう。
・
・
・