【報告】2025年3月26日「だいたい水曜日(つどいの場)〜こぎん刺し」開催しました。
本日、2025年3月26日、「だいたい水曜日(つどいの場)」では、昨年に続き、miasa (こぎん作家)さんをお迎えして「こぎん刺し」のワークショップを開催しました。今回は6名の方にご参加を頂きました。
今年は、それぞれ伝統的なモドコ(模様)の図案、糸を選び、布に一針一針丁寧に糸を刺していき、最終的には、それぞれキーホルダー・ピンクッション・ミニフレームを選び、作品を完成させました。終了後は、皆でお茶を飲みながら、作品を見せあったり、おしゃべりをして楽しみました。
本年度の「だいたい水曜日(つどいの場)」は今日で終わり、来年度は来月、2025年4月16日(水)、昨年に続き、齋藤自明(龍本寺副住職兼手話通訳登録員・むつ市)さんをお迎えして「みんなで学ぼう手話講座(冠婚葬祭編)」を開催します。
来年度も、皆さまの良き水曜日の習慣として、お気軽にご参加ください。
2025年4月のテーマ
2025年4月16日(水)13:30〜15:00
【テーマ】みんなで学ぼう手話講座(冠婚葬祭編)
【講 師】齋藤自明(龍本寺副住職兼手話通訳登録員・むつ市)
【参加費】無料
【対象】どなたでも参加できます。
※布教・教化・伝道を目的としておりません。
以降の予定につきましては、こちらをご確認ください。