【報告】2025年5月12日「唱題行とおはなしの会 (毎月2回)」開催しました。

本日、2025年5月12日(月)、「唱題行とおはなしの会」を開催しました。

本日は雨がパラつく曇った日でした。今晩は3名の方のご参加をいただき、心を調えて共にお題目をお唱えしました。続いて、参加者で今日の気持ちをシェアしつつ、本日、日蓮聖人伊豆法難の聖日ということもあり、住職より「伊豆法難」や「四恩抄」についてのお話があり、終了後は、皆でお茶を飲みながら近況を報告して解散となりました。
終了後、外に出てみると、始まる前に曇っていた空は晴れ渡り、大きく丸い満月が境内を明るく照らしていました。

次回は、5月27日(火)の開催になります。

/

唱題行とおはなしの会」は毎月、新月(朔月)と満月(望月)あたりの夜、月2回の開催を予定しております。忙しない日々の暮らしで、2週間に1度(時計ではなく、満月と新月という月の時間に合わせて)、立ち止まって自らを振り返り、心を調える時間となればと考えています。
どなたでも、お気軽にご参加ください。地域の皆さまにとって良い習慣になりますよう。

※スケジュールは下記↓をご確認ください。