【報告】2025年1月18日「写経の会(毎月第3土曜日)」開催しました。
本日、2025年1月18日(土曜日)、新年1回目の「写経の会(毎月第3土曜日)」を開催致しました。
とても寒く、大雪でなかなか移動も不便な中、写経のためにお集まりの皆様には頭が下がる思いです。本日も、1文字1文字を丁寧に法華経を写し取りながら、静かで安穏な時間を過ごしました。
法永寺では、毎月第3土曜日、大広間を開放し写経の場を設けています。法華経「法師品第十」に写経を行じることにより大願を成就することができる、とその功徳の大きさが説かれています。
次回は、「2025年2月15日(土)13:00〜15:00」となります。
「写経の会」ははとても静かで心落ち着く時間です。1ヶ月に一度の皆さまの良き習慣としてご利用いただけると幸いです。
・
写経のお手本として、以下を用意しております。
・方便品第二(ほうべんぼん)
・如来寿量品第十六(自我偈)(にょらいじゅうりょうほん)
・如来神力品第二十一(にょらいじんりきほん)
・観世音菩薩普門品第二十五(観音経)(かんぜおんぼさつふもんほん)
どれも、それほど長いお経ではありませんが、方便品第二・如来神力品第二十一は、1時間(1回の参加)くらい、如来寿量品第十六(自我偈)・観世音菩薩普門品第二十五(観音経)は、2〜3時間(2〜3回の参加)くらいになるかと思います。